ひとりで進め
1部出演者紹介
1部「宇宙のファンタジー」
出演 スタジオ◎きのこ
宇宙は謎だらけ。
と言うか、その前に
この地球(ほし)での生活って謎ですよね。
見えるもの、聞こえるもの、触れられるもの、
が世界の全てではないんだろうけど、
それぞれが感じている世界って他人には絶対わからないし、
わかろうとしても到底無理だな
って日々生活していると思うんです。
うちの猫ちゃんは私のことどう思っているのか
わかったらいいのに。
ああ、この人には今どんな世界が見えているのか
なんて感じているのか、
わかればいいのに。
わかったところで、なんだけど。
一つ一つの世界は交わっているようで交わっていない。
意味があるようで、ない。
想いがないようで、ある。
複雑であるようで、ない。
みんなといるようで、誰もが一人、なのかもしれません。
この地球に、宇宙に、一人で漂っている。
でも
お互いの世界はわからないから伝えない、ではつまらないから、
ひとりで進めとみんなで言いながら、
せっかく重力があって地に足がつくという
素晴らしいこの場所(ほし)で
自由に踊ッたら、少しはつまるかな、なんて思うのです。
個性が爆発するダンサーたちの宇宙に広がる
ビッグバンな舞を
どうぞお楽しみください。
代表 三浦桃実
※当日配布パンフレットはありません。会場での展示やその辺にいる
メンバーから情報を収集してお楽しみください。

ゲスト出演
波木井 翔

東京藝大作曲科を経て、ミュージカル劇団での指導を経て、
現在は、一緒にパフォーマンスする方に寄り添う『パートナーピアニスト』として活動中。
2018年、第1回下田音楽コンクール作曲部門にて第1位を受賞。NHK教育テレビ「坂本龍一 スコラ・音楽の学校」に出演。2020年1月放送、『千住博、空海の宇宙(そら)を描く』の音楽を担当。また、コンクールやコンサートの伴奏も多数出演。優秀伴奏者賞など受賞。バンドサポートやミュージカル、即興など様々なジャンルで演奏している。
料理とお酒が好き。特に日本酒。
↓↓ピアニスト翔さんにも質問に答えていただきました♪
①年齢や立場関係なく、分け隔てなく音楽や踊りに触れられること
②I will Survive、Nicest Kids in Town
③ホルスト:惑星